


お土産用の養殖マリモちゃん

ビー玉より小さなマリモ3子。

育て方。わりと簡単ですね!
でも小学生の時、育てたこと ありますが
ほったらかしにしていたら
腐らせてしまったことあり・・・😅

今回は、リベンジで大切に育てたい!!
なので、栄養剤も一緒に購入。

目標はねぇ~
とりあえず、あわ玉(飴)くらい成長させたい!!

写真は5月末。
道東旅行が終わって、早いもんで1ヵ月経ちました。
現在マリモ。
ほんの少し大きくなり(気のせい?)色もキレイなグリーン。
水の交換をすると、光合成の気泡を出してくれます😍

もう、大きくなった時のことを考え
おしゃれなガラス容器をお店で見たりしています。
気が早いよねぇ~
1年で5㎜しか成長しないってのに😆


「そだねー」が一時的に流行したもんだから
今使うと死語みたいに思われちゃうけれど
道民(女性多い?)は普通に流行り関係なく
口から出ちゃうので
なんか使いづらくなって、やや困っております😓
*「そだねーイントネーション」には個人&地域差あり*
会話中(軽く同意するとき)
「そだねー」って店なんかで言っちゃうと
「ハッ!!!( ゚Д゚)言っちゃった💦💦」
ってなってる人、数名お見かけしました。。。
カーリングの子たちは、なんも悪くなくてさ
『 流行り言葉が方言ってめんどくさいなぁ~ 』と思う
今日この頃、皆さまはいかがお過ごしでしょうかぁ?!?!
まとめが、おかしくなったので😅
車庫生まれのすずめ2羽1期生の動画を(5月の様子)
youtu.be
現在、車庫にいる3期生のヒナたちは
日々、声が大きくなり3~4羽は居そうです。
蝦夷梅雨の中、親たちは懸命にエサを運んでいます。
体はズブ濡れ。
体力消耗が気がかりです。
バスタオル 貸してあげたいっっ!!!